脱毛効果の個人差について
私自身の体験や今までのお客様に施術した経験から言えるのは、脱毛効果を一番早く感じられるのはワキで、その次に腕や足と続く感じです。
逆に、鼻下や口の下などの産毛はあまり脱毛効果が感じられないとおっしゃる方が多いのですが、その理由といたしましては光脱毛の機械は黒い色素に反応するため産毛などの細い毛は色素も薄く光の力が毛乳頭まで届きにくく脱毛効果も得にくいのではないか、と考えられます。
だから、ムダ毛がもともと薄い方の方がかえって効果がでるのが遅い事もございますし、 ムダ毛の濃さ、太さや種類、部位によって脱毛効果はかなり左右されるといえると思います。
しかし、サロンの無料カウンセリングでは「ムダ毛の量が多く、太い毛の人は脱毛効果が現れにくいが、毛の量が少なく、細い毛の人は脱毛効果も早く出る」といわれたりもします。 これは毛の太さや量だけでなく、もともとの細胞の再生力なども関わってくるためです。毛質だけでなく肌質も脱毛効果に大きく関わってくるのです。
実際に、私は脱毛サロンの光を肌にあてても何も肌トラブルはおきませんでしたが、友人の中にはかぶれた人もいました。
そのため、脱毛効果があらわれるまでに余計に時間がかかったと言っていました。
このように、一人一人肌やムダ毛の性質は違いますから全身脱毛を受けたからといって即全身の毛量が減るかといえばそうはいきません。
個人差にあわせて徐々に脱毛効果が現れてくるのを待つしかないでしょう。
しかし、何度か全身脱毛を行ったうえで、その後は気になる部分だけを処理していくような部位脱毛をしていくようにすれば、費用も安くムダなく効果的に全身脱毛できるのではないでしょうか。
あと、余談ですが、少しでも脱毛効果を高くしたいのならば、脱毛に通っている間は施術箇所の保湿をしっかりとおこなっておくことが大切です。、全身脱毛ならば全身の保湿をしっかりと行なうことによって脱毛効果が高まります。それだけでなく、保湿をきちんと行う事でわきの下の黒ずみを薄くする効果もありますし、施術前の自己処理の肌荒れなども予防することができます。自己処理をする場合もカミソリでなく電気シェーバーにしたほうが肌に優しいですよ。
女性の体毛が濃くなる原因
体毛は男性ホルモンが大きく影響しています。
男性ホルモンは減少しにくいのですが、相対的に女性ホルモンは加齢(老化)や生活環境の変化により 減少をしていきます。
女性は一生のうちホルモンバランスが変化する時期があります。その度に体毛が濃くなったり薄くなったりすることがあります。
~代表的なホルモンバランス変化の時期~
・思春期
ホルモン分泌そのものが活発になり、女性の体内でも男性ホルモンの量が多くなります。
それまではうぶ毛程度だった体毛も太く濃くなりますし、思春期を過ぎるとワキ毛が生えたり、下陰部に毛が生えたりするのもそのためです。
思春期を過ぎるとホルモンバランスが落ち着き、自然と薄くなってくることもあります。
・妊娠期
妊娠中の女性は、女性ホルモンが活発に分泌されますが同時にホルモンバランスの乱れも起こりやすくなるため場合によっては体毛が濃くなってしまいます。(お腹やヘソから下腹部に向かう毛が濃くなってきたり、乳輪に太い毛が生えてきたりします)
妊娠中に脱毛を希望される方がいますが 妊娠中のお肌はとても敏感な為お勧めできません。
出産後、数ヶ月が経過しホルモンバランスが落ち着いてからの脱毛施術をお勧めします。出産後に妊娠中に濃くなった体毛が薄くなったという例もありますので あまり焦らない方が良いと思います。
・更年期
40代後半くらいから体毛が濃くなったという女性は、更年期によるホルモンバランスの影響があります。
更年期には卵巣の活動が低下するので女性ホルモンも低下し相対的に男性ホルモンが優位になるため 体毛が濃くなる事があります。
脱毛以外でのムダ毛対策
脱毛で発毛組織自体にダメージを与えてムダ毛を無くすのが、一番目に見える効果的な対応ですが崩れてしまったホルモンバランスを整える事も重要です。
ただ、ホルモンバランスを整えたところで生えている体毛が無くなる訳では無く毛が薄く細くなるだけで毛量自体の変化は少ないので、ムダ毛を気にされる方は脱毛をお勧めします。
加齢だけでなく生活環境でも体毛は濃くなる!
先に挙げたホルモンバランス変化のタイミング以外にも女性ホルモンを減少させる要因が 私たちの生活には潜んでいます。
○無理なダイエット
女性ホルモンの原料となるものは体脂肪なので、急激な脂肪減少は体内ホルモンの生産量が減り、相対的に男性ホルモンが優位になってしまいます。
○食生活
牛肉の赤身などの肉に偏った食生活は男性ホルモンの分泌を活発化させ体毛を濃くさせる原因ともなりますので、バランスの良い食生活をお勧めします。
○ストレス
高ストレスな生活も、自律神経が乱れてホルモンバランスが変化してしまい男性ホルモンを活発化させるため結果体毛が濃くなる事が確認されています。
○夜型生活
夜型生活もホルモンバランスの乱れが発生し体毛が濃くなる可能性が高いです。
○喫煙
喫煙をすると女性ホルモンの分泌が落ちる為、男性ホルモンが優位になり体毛が濃くなります。
規律ある生活や、健康を意識し、ストレス発散に心掛ける
体毛を薄く・細くするためには女性ホルモンの分泌を活性化させることが必要です。
規律正しく生活し、偏食や肉だけの生活をせずバランスの良い食生活をおくりストレスを溜めないで適度に発散することを心がけることをオススメします。
気になる体毛を無くしてコンプレックスから開放される方法は!?
プラセンタなどのサプリや生活環境の変化で抑毛させるのも大切ですが、やはり一番早く手軽にコンプレックスを解消できるのが 脱毛だと思います。
ドーリーガールでは、初回500円キャンペーン(ワキ)もやっておりますのでくよくよ悩む前に一度試してみませんか?
もちろんお得な全身脱毛のキャンペーンもやっておりますのでそちらもよかったらご覧ください♪